金糸刺繍入りタッサーシルクストール
¥ 15,000
タッサーシルクとは、野生の蚕の吐く糸を紡いで作ったシルクの一種です。 太目で節があり、不均一なのが特長で、独特の風合いを持ちます。 天然の糸を使用しているため、色の濃淡がついています。
生地をダブルにしていますので、ボリュームがふんわり美しく出るようになっています。
今回は金糸を使った手刺繍をお入れしています。
柄の近くに金糸の粒をお入れしているものと、ストールの端に金糸の粒をお入れしているものを2デザインございます。写真を参考にされてご指定くださいませ。
家蚕糸と比べてタッサーシルクの特徴は、シャリ感が強い面です。一本一本の繊維が太く、また精練も途中で止めているので、かなり丈夫です。使い込むほどに肌になじんできます。お洗濯は水で優しく押し洗いをしてください。水洗いの直後は麻を思わせる風合いですが、肌に触れることでほどなく柔らかくなり、また水を通すとシャリ感が現れるといった具合で、いろいろバラエティが楽しめます。
サイズ:182cm × 55cm
色:ナチュラル